top of page
検索
009 大会初参加
2022年8月27日、NTPとして初めて大会に参加をしました。 私の友人がフットサルイベントの主催をしており、 その御縁からお声掛けいただいての参加となりました。 但し、エントリーが少ない男女混合というカテゴリでの依頼でした為、...
2022 NewTeamProject
2022年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント
008 最近の活動
前回の投稿から時間が経ち、チームの方にも変化が見られてきています。 まずは新規参加者が非常に増えてきていること。 初心者の方が多くお問い合わせをくれるようになってきましたね。 嬉しい限りです。 初心者の方には止める・蹴るの基礎の基礎から教えています。...
2022 NewTeamProject
2022年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント
007 メンバー加入!
活動を始めてからはや数か月。 メンバーが着々と加入してくれています。 既に7名ものメンバーが入ってくれました。 基礎を学びたい、上手くなりたいという気持ちがヒシヒシと伝わってくる 毎回の活動は本当に楽しくやり甲斐があります。...
2022 NewTeamProject
2022年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント
006 トップレベル
フットサルを始めてからあと数年で30年くらいになるのですが、 色々な方々とプレーをしてきた中で、トップレベルの方々と ご一緒する機会が幾度もありました。 そういう方々と私のような一般プレーヤーでは何が違うのか。 今回は経験して実感した事から考えてみようと思います。...
2022 NewTeamProject
2022年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント
005 指導方法
今回は私がいつも自分が行っている指導の方法について。 私の指導ではそれぞれのプレーにはしっかりとした意味があること、 そのプレーをすることのメリットとデメリット、リスクについて 説明をしながら指導をしています。 例えば「足の裏でボールを止める」というテーマがある場合、...
2022 NewTeamProject
2022年7月13日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント
004 基礎の重要性
今回は実際に経験をしてきた中で重要だと感じた基礎技術の重要性について 触れてみようと思います。 本格的にフットサルを始めた頃に競技経験のある方とフットサルをしたのですが、 彼とのパスのやり取りでこんな事がありました。 お互いフリーの状態で左サイドの私から右サイドの彼へパス。...
2022 NewTeamProject
2022年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
003 活動終了
5/21にチーム2回目の活動が終了しました。 参加メンバーは全部で7名でした。 今回のテーマも基礎を重点に練習しました。 ・足裏でのトラップ ・インサイドパス ・ループパス ・フェイク ・パラレラ ・ジアゴナール この辺りを主に行いました。...
2022 NewTeamProject
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント
002 チーム立ち上げの経緯
今回は何故このチームを立ち上げたのかについて触れていきたいと思います。 自身のフットサルとの出会いからも合わせて綴っていきます。 私が初めてフットサルに出会ったのが1995年頃でした。 当時はフットサルなんて言葉も殆ど知られていない、...
2022 NewTeamProject
2022年5月16日読了時間: 3分
閲覧数:61回
0件のコメント
001 チーム始動
2022年4月17日、New Team Project の初回活動を実施しました。 参加者は14名。 競技経験あり、初心者、20代から50代のメンバーが集まってくれました。 最初はゲームからスタート。 レベルが思いのほか高く、アグレッシブなプレーの連続、...
2022 NewTeamProject
2022年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント
bottom of page